大洗のちょっと北にも星はふるなり
最近あったアレコレです。
小学校の最後の授業に行ってきました。楽しかった!
元気いっぱいの子たちと接すると、元気になるから不思議。
で、今回の給食はカレーとナン。
いまの小学生たちはおいしいものを食べていますねえ。
集英社のパーティーにも行ってきました。
同じ新人賞の受賞者さんや、多くの作家さんに会えて楽しかったです。
「小すば」の受賞者さんのおひとりは1989年生まれ。
つい最近な気が……。
早稲田の学生だそうで。
ぼくが19、20歳のころは、ボーーーーっとしていましたけどね。
出身大学院の学園祭に呼ばれ、講演会もやってきました。
懐かしいですね、このごちゃごちゃした感じ。
乗馬同好会のポニー、ももちゃん。
撫で回しました。これはちょうど人参をもらったところ。
ぼく、大学生&大学院生を合わせて8年半もやってたんです。
ふつうの大学生の倍ですね。
学校好きなんです!
ということにしておいてください。
その後、後輩さんと雑貨カフェ、ニュートラルに。
かわいい雑貨がいっぱいです。
日が暮れてから、ひたちなかの火力発電所の煙突を見に行きました。
ライトアップされたかわいい煙突。
『大洗にも星はふるなり』を観た次の日に、大洗のちょっと北にいるこの不思議。
やっぱり海があるところに住みたいな、と思った夜でした。
でもって久々に東京に帰ってくる。
雨だったので、立体駐車場でコレさんを遊ばせる。
しかし、コレさん車から離れず。帰りたいみたいです。
せっかく遊ばせてあげようと思ったのに(怒)
盛り下がる男、コレ。車を見つめたままオスワリ。
「帰りたいでーす」
うーん、いまいち面白みのない犬だなあ、コレさん。
『大洗にも星はふるなり』の監督である福田さんは、ぼくが働いていた映画館がある街の出身。
だけど、その映画館では上映していないんですよねえ。
凱旋上映がないってさびしいじゃないですか。
やらないんですかねえ。
| 固定リンク
« 秋も深まりホットケーキ | トップページ | 浅草 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
立食パーティうまそうですね。
治療のため食事量の制限があるので、余計にうまそうに見えます。むう...
コレ君は一人遊びが寂しかったんじゃないですかね。
海は車で30分くらいのところにありますけど、あんまりきれいじゃないです。海というか港ですけどね。
海のそばは、嵐とかがあると結構遠いところまで潮が運ばれて洗い落とすのが大変らしいです。
投稿: しまなか | 2009/11/17 21:36
こんにちはー。
この間はどうもありがとうございました。
お肉、美味しかったですね。
普段はあんまり肉食じゃないので、ここぞとばかりに食べまくっちゃいました。
1月にまた、飲み会しましょう!
投稿: chisalatte | 2009/11/17 21:52
ホテル会場にいる綺麗なドレスの方が気になります(笑)、あとローストビーフも!
コレさんの気持ち、なんだか解る気がしました。ひと気のない駐車場ってなんだか怖い気が(サスペンス映画だと大抵暴漢がでてくるし…)。
投稿: ともそん | 2009/11/17 23:24
もう東京に来ることないのでしょうか?
最近の内容をみると、食べ物の画像だらけ。
ということは、かなり体型変わっていたりして!?
投稿: みわちゃん | 2009/11/17 23:27
しまなかさん、こんばんは。
立食パーティーおいしいですよ。
けど、小心者なので大好きな肉&寿司に何度も並ぶことができなくて。
食事量の制限つらいですね。
目の毒でしたかね……。
コレはひとり遊びが上手じゃなくて。
ご主人とも遊ばない犬だし。犬が好きなので。
多頭飼い、ですかねえ。
投稿: セキグチ | 2009/11/18 01:16
chisalatteさん、いらっしゃいませ。
こちらこそ、どうもありがとうございました。
みなさんとはなかなか会えないので、楽しかったです。
励みにもなります。
一月OKです。
あれ? みなさんで鎌倉に集まったのは去年でしたっけ?
行けなかったのでまた催されたらいいなあ、なんて思っています。
ぜひ、ご検討を!
投稿: セキグチ | 2009/11/18 01:18
ともそんさん、どうもです。
嗚呼、ともそんさんに会えないのは残念ですね。
ドレスの方は……どちらさんが呼んだんでしょうね。
帝国ホテルのウェイトレスさんともちがうし。
あと、もっとお水な感じの集団もいますし。
まあ、あのパーティーっていろんな人がいてよくわかりませんが、パーティー会場にそぐわない気張っていない普段着の人間が作家であることはわかります(ぼくも含めて)。
駐車場はこわいですよね。
コレもきょろきょろして落ち着きなさそうでした。
ただでさえ、びびりなのに。
まったく心強くない番犬です。
投稿: セキグチ | 2009/11/18 01:24
みわちゃん、こんばんは。
ええと、まだまだ東京にいますよ(東京の端っこすぎるけど)。
体重はなんとかキープしています。
みわちゃんこそ大丈夫?
沖縄とか恵比寿とかおいしいものがたくさんあるところばかり。
お互い体重の落ちづらい年齢になってしまったから、気をつけないとね。
投稿: セキグチ | 2009/11/18 01:27
盛りだくさんですね~。
パーティは、きれいなお姉さんたちが必ずいますよね。
私は、新年会に出席する予定です。
コレ君の、帰りましょう、というアピールの表情がたまりません。
投稿: 比呂美 | 2009/11/18 07:40
凱旋上映、無くてすみません。 (^^;
月末のおもいがわ映画祭には、福田さんもおいでに
なられるようです。
まだ2回目の若い映画祭なので、今後も継続していけると
いいんですけれどね。
それにしても、美味しそうなお料理ですね。はふー。
投稿: そとでまみえ | 2009/11/18 09:44
比呂美さん、おはようございます。
お姉さんたち、笑顔まで訓練されているふうです。
パーティーはそんなに得意じゃないのですが、おいしいものがあるので楽しんでいます。
コレは目でアピールするタイプです。
目が語りすぎて、なにを考えているのかわかりすぎて、こっちとしてはかなりのプレッシャーです。
留守番いやだ、とか、散歩行きたい、だとか。
投稿: セキグチ | 2009/11/18 11:04
そとでまみえさん、いらっしゃいませ!
凱旋上映、残念ですね。
まあ、以前に脚本を書かれた「ぼくたちと駐在さんの~」はあの映画館でもやっていた(はず)ので。
そういえば、山田洋次監督が思川にいらして、監督・脚本をした『喜劇一発勝負』を上映したのですが、そのときに映写機を回させていただきました。
とんでもなく緊張しましたよ!
投稿: セキグチ | 2009/11/18 11:10
こんにちは。
食い物は目に毒という事はないですよ。
食える量が限られる事でいかに残さずぎりぎりまで食うか考えるようになりましたよ。(笑)
小心者と言わず次回はタッパウェアで持ち帰りにチャレンジしてみてください。
そういえば、岩舟がなんか記事に出ていました。
よくわからないですが、浦沢直樹の漫画のイベントらしいです。
http://natalie.mu/comic/news/show/id/23936
投稿: しまなか | 2009/11/18 15:06
しまなかさん、どうもです。
量の問題なのですね。
ぼくはいまだ食べられるものと食べられないものを悩みつつ摂取しています。
もうジンマシンはいやなので。
帝国ホテルにタッパ。
毎年考えます。
しかしまだ実行に移すことが……。
浦沢さんのマンガのために、わざわざ岩舟にまで来たんですかね。。
http://morningmanga.com/news/439
ちなみに、一枚目の写真の奥のほうに、給食にナンが出た小学校があります。
こういったところで授業をやってきたんですよ。
投稿: セキグチ | 2009/11/18 19:23