2015/10/28

日々

あっというまに日が短くなってきて、お散歩時間も短くなって。
でも、コレネロ(特にネロ)は公園のお友達ワンコと、たーーーーっぷり遊んでおります。

ネロがやってきて一年、みんなから「早いねー」と言われます。
ただ、やっぱり、公園のワンコたちがみんないい子で、ネロを受け入れてくれたからなんだろうなー、と。

久しぶりに公園ワンコ紹介でもしてみますかねー。
20151028_203139
オヤツ大好きというよりオヤツ命のラブリーなつくねちゃん。

20150812_180933
ネロが最初に好きになっていまでも好きな里桜。

こちらはちょっと懐かしい画像ですが。
20141007_172220
左がイチゴちゃん、右がマルコ君。
イチゴちゃんは今度ママになるのです。どんなパピーが生まれてくるか楽しみ☆

20150713_185359
ワホー、ワホーといつも元気なごん太!

ちょっと集合写真的に。
20150713_182716
左が紀州犬MIXの日奈、ポメプーのマカロン、コレネロをはさんでぼくはアイドル顔だと思っているマナ。その後ろに楽太郎が見えます(笑) そして、あんずちゃんに、奥がアクセルですね。

こちらは先日ばったり会ったクッキー。
20151028_203516
いつもクッキーは楽しそうだなー♪

そしていっしょにいたアイニー。
20151028_203453
夕日を浴びておりました。

これでもまだまだ友達ワンコは半分くらい。いや、三分の一くらいかな。
犬の一生を思えばコレネロはびっくりするくらいお友達ができている気がする。
実際、コレはこの街に来るまでいつも会う友達ワンコなんてほとんどいませんでしたからねー。
コレが公園に行くと、日奈ちゃんなんて挨拶に来てくれる(年長者を敬う感じで)。
ありがたや、ありがたや、です!

いい日々を過ごしているね、ネロさん。
20151028_203646
後ろに落ちているゴミを拾ってくれるとありがたいんだけど(笑)

20151028_203627
毎日楽しくてしかたがないというネロを見ているとこっちまで楽しくなってまいります。

あ、そういえば今朝の画像が面白かったので載せておこう。
20151028_203723
コレさんが、ゴジラが放射火炎を吐く前のチャージ状態みたいに。

もちろん、出ませんでしたけど(笑)
20151028_203705
不思議な光の入り方をしていた朝でした。

| | コメント (2)

2013/06/20

フィルムでコレ

え、と、特に書く内容はないのですが、フィルムで撮ったコレの画像でも。

8648312135_3ab3407a85_b

最近はiphoneで撮った画像ばかりなのですが、フィルムはちょっと違いますよねー。
ピントも露出も全部マニュアルで。
iphoneのほうがきちんと撮れているのですが、フィルムのルーズな感じが好きで。

Gl8

そういえば本日コレさんは病院で検査を。
小さな腫瘍を検査してもらって問題ナシ。
ひとつは皮脂腺腫、もうひとつは脂肪腫でした。

1721_35

さすがに12歳(推定年齢)ともなると、いろいろ出てきますねー。
たくさん触れていないと、こういうデキモノにも気づかず。
撫で撫でする時間をたっぷり取らなくちゃいけないってことでしょうか。

Go11

それから、後ろ足がプルプルするのでサプリメントの服用も始めました。
筋肉が衰えてきたり、関節が痛くなったりしているのかも。

ま、いまでも元気に走っているので、楽しく日々を過ごしてほしいなー、と思っております。

Gl10
「♪~」

ということでご報告のような記事でしたー。
ではでは。

オマケ。
そういえば五島列島に行ってきたのです。
吉田修一さんの『悪人』の舞台ですよー。

Go25

楽しかったなー。また行きたいです、五島列島。

| | コメント (12)

2013/02/28

たまには

コレさんをかっこよく撮ると、こんな感じになります。
Sky01_3
Hasselblad 500C/Mというフィルムカメラです。
現像も自分でやるんですよ。

ふだんはこんなですけどね(笑)
Ko
公園のおともだちわんこたち。おやつ待ちきれずにブレまくり!

| | コメント (2)

2012/12/13

フィルム

ときどきフィルムでもコレを撮っているのです。ちょっと雰囲気が違くて面白いです。

これは夏に。
4575_37
CONTAX T3 にて。

こちらは最近。近所で。のどかでいいですよー。
0111
HASSELBLAD 500C/M にて。

これは2年くらい前かな。
42cf7ec9_4
コレ、胸につむじがあるんですよ。
Nikon F3 にて。

機会があったらまた載せまーす。


| | コメント (4)

2011/09/21

九月。

本当に、月いちアップになってしまって焦りまくりのセキグチです。

そして、あいかわらずコレ画像は少なくて、携帯カメラしかありませぬ。
Nec_1253
こちらは母上の誕生日で実家に帰ったとき。
弟くんちのメイが元気でなにより!
会ってはしゃいでくれるとうれしいですよね♪

コレさんは最近ますます人間の言葉が話せそうな顔をするようになりました。
こちらはちょっと暑い日で、あずまやで休んでいたら飽きてしまったようで。
Nec_1262
「もう行きましょうよー」

先日、飛鳥井家と椰月家におよばれして海に。
コレと出かけたのは2年ぶりかなあ。
楽しかったです、ありがとうございましたー。
しかし、飽きてしまったこのオトコ。
296244_145900662170056_100002503692
「帰ろうよー」

せっかく小田原のきれいな海が広がっているというのに。
Nec_1266
コレ、インドア派なんですよね……。

   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あ、わたくしごとなりますが、先日誕生日を迎えました。
お声をかけてくださったみなさん、ありがとうございます。

で、いぬこここさんちからは、いろいろとプレゼントを送っていただきました。コレにも、ロカにも。
そんななかに、この冷蔵庫シロクマ君。
Nec_1349
冷蔵庫を開けるたびに「なんか用?」「こんにちは」とつぶやかれます。長く開けていると、「まだー?」「温暖化だー」と文句を(笑)
紹介したところ、大評判です。
ありがとうございます!

それからこれまたわたくしごとですが、新たにフィルムカメラを買ってしまいました……。
297891_146696678757121_100002503692
スウェーデンのカメラでございます。
さて、どうなるやら。
これでまたコレを撮ってみようかな、なんて考え中です。

では、また。
十月に!?

| | コメント (12)

2011/02/06

はじめました× 3

Fh0000312

あ、大丈夫ですよ。
間違っていませんよ。
わんこにゃんこの画像じゃなくて、かわいい子の画像からはじまりましたが、ちゃんとこれはコレログですよー。

はじめました、その1。
女子カメラ風でございます。
アオヤギさんに習いつつ、撮ってみました。

モデルさんは、シンガーソングライターのnoraさんです!
楽しい歌はもちろん、願いや祈りを感じられるような歌も歌われるすてきな人です。
今月このあとは渋谷gee-geなどで歌われるそうです。
ぜひ一度、生の歌声を!


それにしても、フィルムカメラをはじめて一年半、ずっとモノクロだけだったんですよね。
カラーも面白いかも。


はじめました、その2。動画です。
コレは、舌打ちの合図で呼ぶことができます。
けど、ボールが嫌いで、ボールを見ると逃げます。
ボールを持っていけばオヤツがもらえるんだけれど・・・というジレンマ画像でございます。


そのうち音楽つけたりできるようになりたいですねー。


はじめました、その3。
ええと、ぼく自身もすっかり忘れていた姉妹ブログがコレログにはあるのです。
のらのら通信
(一応、右にリンク張ってあります)。
2007年に開設したのにほとんど放置。
復活させてみました。
コレログとはテイストをかえて、運営していけたらなー、と考えております。
もうちょっと長めの文章を添えようかな、とも。


コレログもスタートは2004年12月。
10周年が見えてきました。
たいしたブログじゃありませんが、みなさまよろしくお願いいたしまーす。

U^ェ^U

| | コメント (18)

2010/03/26

写真集。

先日、弟くんの家に寄ってきました。
弟くんの奥さんにバレンタインデーのお返しを。
R0011242
メイとご対面♪

よくコレと兄弟とか親子とか間違われるけれど、
R0011255
血の繋がりはまったくナシ。
メイはブリタニーとセッターとポインターの血が入っているそうだから、ガンドック系として似ているってことはあるんだろうけれどね。

「仔犬もらってください」の貼り紙から弟くんの家へ。
正直あんまりいい環境で飼われていなかった子だったのだけれど、
いまやすっかりお嬢様(おてんば)。
R0011263
もう、おねむの表情。。

そして、帰りたがる男……。
R0011266
最近どこに行ってもだいたい遊ぶと「もう帰りましょー」とアピールするんだよねえ。

遊びいきたい!→好き勝手遊ぶ→叱られる→そのうち飽きてきて帰りたくなる。
このパターン。
これって子供といっしょかなあ。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

注文しておいた写真集が届きました!
伊原美代子さんの『日々是好日 みさおとふくまる』です。
R0011268
封筒もかわいい。

おばあちゃんの写真集です。
生きるっていうことは老いていくこと。
老いていくってことは死へと向かっているということ。
けど、それをとってもチャーミングにとらえているんですよね。
R0011271
なんといってもふくまるさんの存在がすばらしい。
ぼくも歳をとったらこんなふうに生きていくんだ。

あ、猫ケーキ写真も写真集に載せてほしかったなー。
ちょっとトーンが違ってしまうんだろうけれど。

| | コメント (20)

2009/09/29

オートハーフと『空気人形』

『ほえる犬は噛まない』を見てからペ・ドゥナがずっと好きで、今回の『空気人形』を見に行ったわけだけど。
是枝監督×業田さん×ペ・ドゥナということで見に行ったわけだけど。

内容きつかった……。凄惨なシーンあるし。
そっちの意味でR-15だったのかなあ、なんて。
もちろん好きなシーンもあったけど。
泣きそうになりました。

でも、ペ・ドゥナはやっぱりすごい女優さんだった。
女優魂ってやつを久々に見ました。
こんなふうに神がかった演技をする女優さんって、日本にはあまりいないかも。

   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

オートハーフ君を引っ張り出したら、巻き上げ用のゼンマイの調子が悪い。
Dsc_1336
初代オートハーフ君、1962年製です。

修理に出すかあ。

オートハーフ君もGR DIGITAL君もリコー。
Dsc_1340
おじいちゃんと孫みたいなものかな。
いや、カメラのサイクルを考えたら、のび太君とセワシ君みたいなものかなあ。


そういえば、フィルムカメラで人を撮ったけれど、うまくいかんかった。
適正露出じゃないし、ピント甘いし、NGとされるギロチン、串刺し、目刺しのオンパレード。
背景もごちゃごちゃしている。
フィルムを現像してみたら、べからず大全ができました。

人を撮るのって難しい。
人物写真を撮るカメラマンさんって、本当にスゴイかもよー。

| | コメント (4)

2009/09/13

うまくいかんかったー。

この前の海のフィルム、現像はバッチリだったけど、いいのが撮れていなかったー。
8本撮って、思ったとおりに撮れたのがほんの数枚。
ひどい打率だ。

そもそも、うまく絵にできないから面白いものを発見してこられるかどうかが、いまのところぼくの写真の命。
今回、面白いものを発見できなかったんだよねえ。

ということで、今回は笑いに走ってみました。
Arasaki106
顔がふたつ。

うまくいかんねー。

身近にちょいと目標にしている子がいて、いい刺激を受けているので、頑張ってみますわー。。

   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本日のご飯は、豚バラの塩漬けハーブ風味焼き。
エルプ・ド・プロヴァンス(ドライハーブのミックス)や塩やコショウを、一日前に肉にふって、ラップで包んでおく。
こんなふうに。
Dsc_1181

で、カリカリになるまで焼く。
Dsc_1185
即席ベーコン風です。うまいっす!

| | コメント (0)

2009/09/06

海へ

海へ行ってきた。
R0010470
久々の海。
実は、もう一度海沿いに暮らしたいな、と思っている。
それほど辻堂での「犬と海ライフ」は楽しかったのだ。
鎌倉あたりに一、二年住んでみようかなあ。

F3で写真を撮ってきた。
Arasaki01
プリントが楽しみ。
快晴で日焼けしまくり。こんなに焼けたのは何年ぶりだろう。

写真を撮ることで、いろいろと変わってきた。
どういう小説を書きたいと思っていたのか、思い出せた。
これからもっと変わっていくと思う。

そういえば、海に接写フィルターを持っていったのだけど、あまり役に立たなかった。
なので帰ってきてからデジイチにつけて使ってみた。
Dsc_1155
この名刺、せっかくいただいたのにロカが噛み噛みしちゃって。
すみません、薬丸さん。
でも、いまでは宝物なんですよ。

この日、夜は実家へ。母の誕生日なのです。
R0010476
弟くん夫婦と妹、それからコレとメイで大集合。

我が家はいまだに家族間でプレゼントのやり取りが続いています。
今年、母はポーターの新作バッグを所望。
おめでとう、母上。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧