2006/04/27

ニヤニヤ

 短編を書きました。以前もブログに書きましたが、「小説宝石」さんでは、唐仁原教久さんがずっと絵をつけてくれています。前回は、唐仁原さん独特の「向こうむきの人物」の絵も。ありがたいことです。さて、今回はどんな絵になるんだろう。楽しみだなあ。

 さて、うちのコレの話になりますが、こいつは電車が大好き。警報機が鳴り始めると、落ち着きがなくなります。で、電車が来ると、猛ダッシュで追いかける! 栃木弁で言うところの、「むちっけって追いかける」になります。

 次の画像は踏み切りのコレ。

1222286_img1

 よく見ると、ニヤニヤしています。


 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/04/25

ベランダにて

 うちにはぼくと10年いっしょの亀がいます。水槽の奥がキバラガメのサスケ、手前がハイイロチズガメのルッテン。

 我が家では、サスケ>ルッテン>新参者のコレ、という扱いになっています。

200604171326000
                      「こんにちは……」

 コレはサスケ様とルッテン様におずおずと接見するわけです。ベランダで好き勝手というわけには、いかないみたいで。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/04/20

桜が散って

200604150833001

 桜が散って、雪が降ったみたいに。
 コレと過ごす三度目の春。

200604150832000

 いきなり我が家に転がり込んできて、いつのまにか家族になった。実はコレが迷い込んでくる少し前、ぼくは周囲にもらしていたのだ。
「犬でも飼おうかなあ」
 おかしな縁だな。

 そうそう、以前はぼくが車で出かけようとすると、観念して留守番していたのに、最近は病院通いで車に慣れたらしく、すぐに連れて行けとせがむ。風が強いので玄関に入れて出かけようとしても、
「留守番」
 と言うと玄関を飛び出して、このとおり通せんぼ。

200604091724000

 ドライブ好きになっちゃったみたいです。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006/04/11

コレポンのお仕事

 ぼくんちには一応ベランダがある。コレを出すと、

200603231402000

ベランダから外を監視。 

200603231402001
「不審者いないかな」

200603231404000
「この家はボクが守るのだ」

200603231404001
「パトロール終わりましたよ~」
 のコレ、でした。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2006/04/09

コレ技大全その2

 ちょっと褒められたので、コレのちがう技を。

 コレに「ハーイは?」と聞くと、右手を挙げます。。

1222249_img1
 シュバッと「ハイ!」

 別角度から。

1222252_img1
 「ハーイ!」

 ポインターはポイントする犬だから、手を挙げるのが得意なのかもしれませんね。

 最近では、おやつを持っていると、ボクが何も言っていないのに
「ハイ! ハイ! ハイ!」
 と右手を挙げています……。食いしん坊め。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/04/02

あっち向きオスワリ

暇ないけど、ヤケクソで更新してみる。

1222206_img1

最近、新たな芸を覚えました。向こうむきでオスワリです。人がしゃがんで内ももを叩くと、こんなふうに座ります。
で、コレは背中をタッチされたら、ダッシュすることになってます。

しかし、いつまでたってもタッチしないと、

1222207_img1
         「まだ?」

1222211_img1

すっかりマスターして誇らしげ?

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006/03/31

ご近所犬物語

 あ、忙しくて更新忘れてた。
 ということで、ご近所の犬を紹介。まずはポインター編。

1222215_img1
 散歩ルートにいる彼。名前はわかりません。

 吠えなくていい子。顔の模様もイカしている。

1222214_img2
 顔のつくりはコレに似ているかも。

 次は以前も登場したジョン。13歳オス。

 1222216_img1

 デカい! 貫禄ある!
 いつもダースベイダーのテーマとともにやってきます。いや、そんなふうに見えるってことです。

 1222217_img1

 でも、フレンドリー。キュンキュン鳴きながらコレに寄ってきます。
「お、オスどうしなのに仲いいなんて珍しいわい」
 と飼い主さん。

 うちの町にはまだまだポインターがいるので、そのうちまた紹介します。ではでは。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/03/21

動物病院へ

 散歩中、十字路を左から来た車にコレがぶつかる。車が左右確認を怠って、出会い頭といった感じ。ドライバーが左を向いたままなのが見えたので、リードを引いたのだが間に合わなかった。
「キャイーン!!!!!」
 バンパーが左のお尻を後ろからド突き、足もタイヤに踏まれてしまった。

 コレは右の後ろ足を引きずっていて、左の前足を地面に下ろそうともしない。急いで病院に向かう。その途中、ふつうに歩けるようになっていたので大丈夫かな、と思ったのだけれど、一応レントゲンをね。左前足は爪のあたりから出血していたし。

 だが、ふと気づく。今日は祝日。罹りつけの病院が休み。ということで慌てて蔵の街動物医療センターという病院を探し出す。祝日やっているなんて、ほんとありがたい。

 そんで、診てもらうとレントゲンを撮るまでもないくらい大丈夫とのこと。犬や猫は骨が折れていたら絶対に触らせないし、頭や内臓にダメージがあったら食欲がないどころか嘔吐したりするらしいのだが、コレは平然と体を触らせているし、実は病院に向かう前にゴハンをモリモリ食べていた。
「90%大丈夫ですね。もしも、いつもとちがう様子があったら連れてきてください」
 だそうで。出血はかすり傷。薬を塗ってもらった。


 よかった、よかった。 
 ほんと一時はどうなることかと思ったよ。

200603141456000
「今日はビックリしたよ」
 なんて顔してら。

 ところで、この動物病院のスタッフ紹介を見たら、ぼくが通っていた高校の遥か上の先輩だった。いま世の中を騒がすWinnyの開発者がぼくの一学年上にいて、ある意味うちの卒業生でいちばんの有名人になってしまったが、立派にやってる人もいるもんだな、と。

 みなさんも車には気をつけて。。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006/03/11

散歩日和

 暖かかった。ので、コレを洗った。
「洗え、洗え」
 と家族にせっつかれるのだ。

 ということで、きれいになったコレと散歩に出る。春近し、という感じですね。夕暮れどきだけれど、あったかい。

 200603111648000
 耳が反応。鳥の声かな。

200603111651000
 たまには二枚目ふうの顔も、のせてあげよう。

200603111649000

 楽しそうだな、コレ。ちょっと笑ってるし。


| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006/03/01

蔵出し、コレとぼく

 ちょっと新たに画像を撮る暇がないので、かつてのコレの画像でも。

107-0744_IMG1

 実は、これはまだコレを飼う前。ぼくんちの庭の木の下で倒れていて、
「おまえ、どうしたん?」
 と語りかけると、フラフラと寄ってきたのだった。名もなき迷い犬時代。額紫陽花がきれいだった頃。
 一週間ばかり、ほっといたのだが、やっぱりかわいそうになって病院へ。獣医に「飼ってやってください」と勧められ、飼い主を探したけれど見つからなかったので、我が家に落ち着くことに。その経緯は以前に書いた通り。

 上の画像は初めて接近したときのもの。こいつ、警戒してるよね。うかがってるっていうか。痩せてるしさ。

 それが、秋を経て、111-1189_IMG2

 冬を越え、

111-1196_IMG1

 桜が咲く頃には、

113-1361_IMG1
「それ、食べ物? くれ!」
 というくらい、なついていました。
 なついたのはいいんだけど、キリっとしたところはまるでなくなっちゃって。

 よくなってるんだか、悪くなってるんだか。

 その頃のぼくはといえば、まだ映画館で働いていて、

spiderdesi1

 こんな感じでした。

 よくなってるんだか、悪くなってるんだか。

 それにしても、あれが終わり、これを送って、それを切り上げって感じで仕事してんのに、肝心要のあいつがまだなんだよなー、の日々。コレとバーンと遊びたいよ。なあ、コレ。


| | コメント (12) | トラックバック (0)