2010/06/29

ケータイかえました&抜糸終わりました

ケータイかえました。それにまつわるゴタゴタでご迷惑をかけてしまった方、スミマセン。

今度のケータイは1200万画素だそうで。
ちょっと撮ってみました。
122102238
こちらは栃木の写真。高校までの通学路にある銭湯。

こちらも通学路。川は巴波川(うずまがわ)。
122099893
黒板塀沿いをとぼとぼを歩いたものです。

市役所別館。かつての県庁です。
122101119
なかなかいい色合い。

こんな建物がそこここにあります。
高校にもよくテレビや映画のロケが来ていました。
講堂や記念図書館が古いので。
斉藤由貴とキムタクも「おとうと」というドラマで来てたなあ。
でも、芸能人よりも「幸田文の『おとうと』がドラマ化!」と喜ぶおかしな高校生でした、ぼく。

newケータイでコレも撮ってみる。
12248729061db2c07968b023bdee362013e
本日、無事に抜糸が終わりました。見事にハゲてますね。

もうカラーもいらず。
122487605
なじみのゲートボール場で大爆走です。

陸君も登場。
122487819
このケータイカメラ君、動くものには弱いかなー。

陸君、すばらしいスタイル。
122488485d52d5a6bb88a18100ab9e3f5bf
遊んでくれてありがとー!

| | コメント (22)

2009/02/11

結婚式とU字工事

先日、映画館でいっしょにアルバイトをしていたエビ&リエの結婚式へ行ってきました。
場所は小山の須賀神社会館。

うーん、本当にめでたい!
Dsc_0105_2
画像はあえて小さいままです。あしからず。

式はお涙タイムのない、からっとしたもので、笑い×笑いといった楽しいものでした。

でもって、ゲストはU字工事。
Dsc_0121
栃木県の会場で、新郎が栃木出身、新婦が茨城出身なんですから、どんなネタでも鉄板状態です。
M-1以前に依頼していたそうなのですが、出演以降連絡がつかなくなって焦ったのだとか。

ずっと笑ってばかりの結婚式でした。
いいですよね、こういうのも。
それから、エビ&リエのふたりにはぼくが本を書くようになる前に、たっぷりと遊んでもらいました。
本当にありがとう。
そして末長くお幸せに!

| | コメント (12)

2007/06/15

クリモトバッティングセンター

小山の図書館に本を返しに行く。
そのついでに、ついついバッティングセンターに寄ってしまった。
これは、習慣ともいっていい行動なのだ。

かつて映画館で働いていたとき、とある先輩と外回りをしたものだった。
彼は、仕事に関してガチガチで“遊び”のない人だった。

にもかかわらず、バッティングセンターにポスターを張りに行った日には、
「いっちょ打っていこうか」
と誘うのだ。
それが意外で、すごく楽しくて、刷り込まれてしまった。

ということで、ついついバッティングセンターに寄る。
いまは経営者が変わってしまったが、かつてはクリモトさんが経営するクリモトバッティングセンターという名前だった。
ぼうっとしたおっさんが社長で、子供に500円ネコババされてもニコニコ笑っていて気づかないようなおっさんだった。
機械もいいかげんで、アームが触れているのにボールをこぼして飛んでこないなんてことはよくあった。
あるとき、ほとんど球が飛んでこないまま、規定の200円分が終わってしまったことがあった。
「あの、ほとんど飛んでこなかったんですけど」
 そう申告すると、
「ちょっと待ってて」とタダで打たせてくれた。
しかし、おっさんはマシンを動かしたまま、どこかへ行ってしまった。
延々と飛んでくるボール。
なぜか、特打ちに……。

さて、時が経ち、経営者のかわったバッティングセンターで、ぼくはワンプレイだけ試してみた。
久々なのに、やけにボールの芯を捉える。
あわやホームラン賞性の当たりが続き、となりの小学生が尊敬の眼差しでぼくを見ている。

となると、もういっちょ打ちたくなる。

200円を入れると、専用のコインを一枚出してくれる発売機に行き、もうワンプレイ分のコインを買おうと思ったが、あいにく千円札しかなかった。
しかたなしに、その隣の両替機に千円札を入れた。
と、思ったら、それは2,000円入れると12回打てるカードの発券機だったのだ。
「発売中止」のボタンを押す。が、うんともすんともいわない。
係員を探すが、なぜか見当たらない。

いたしかたなく、ぼくはもう千円を入れて、カードを買った。
めったに栃木に帰ってこない生活をしているというのに……。

カードを使い、再びバッターボックスに立つ。
久々の、特打ちでしたよ。

200706152017000


| | コメント (4)

2007/04/16

『秒速5センチメートル』

実家に帰る用があったので、大急ぎで新海誠監督のアニメーション、『秒速5センチメートル』を観てきた。
ポインターつながりのしまなかさんから、出身地岩舟町が舞台として出てきますよ、と教わったからだ。

主人公の男の子が、転校していった女の子を訪ねて岩舟に。
豪徳寺から岩舟まで電車を乗り継いで行くわけですね。
入念なロケハンをしたようで、見慣れた栃木の光景がそこかしこに見えてびっくり。
しかもそっくりに再現されているし。
育った町が舞台になったということで、ぼくは引き込まれましたよ。。
『One more time,One more chance』を車で聞きながら帰りました。

ということで、映画と同じく雪の岩舟山を、ブログの過去から引っ張り出してきてみた。
1030400_img1_2
映画ほど雪が降ることは、めったないと思うけど、両毛線はちょっとした雪あるいは風でもすぐにギブアップします。

オマケとして、映画には出なかったけれど、岩舟駅の外からの様子。
1010119_img1
ただしこの駅舎は古いものですでに取り壊されています。
いまは新しいけどなんか味気ない感じに。

ところで、新海さんはなんで岩舟という土地を選んだのだろう??

あと、車中のコレ。
200704161047000
ぶちゃむくれー、という感じの顔ですね……。
このあと、ズズーっと沈んでいきました。


| | コメント (6)

2007/01/21

さようなら、ぼくの町

旅立つことになりました。

さようなら、ぼくが育った町。
エレベーターやエスカレーターさえない町。
なんにもない町だけれど、せせこましいところがなくて、のびのびできた。

200701191632000

ぼくはいつも人に恵まれていると思う。
人生を振り返ると、いつもそうした考えに至る。
盛岡に行ったときにはたくさんの友だちができた。水戸ではセンセーや同期や後輩と出会い、おおいに受け入れてもらった。小山に来てからは大切な仲間ができた。そして、うちの家族はみんなすばらしい。

200701191615000

本当にありがとう。
コレと旅立ちます。
いってきまーす!

200701191637000


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2006/12/25

メリークリスマス!

せっかくのクリスマスなので、クリスマスっぽい画像を。

地元の小山駅のスタバです。
200611122207000

我が家のクリスマスツリーです。200612041125000
100円ショップのダイソーで買ったものを飾りつけ。キュートな感じに。。

200612231838001
恵比寿で見かけたBaccaratの世界最大級シャンデリア。

とにもかくにも、メリークリスマス、です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/23

くろべー!

ちょっと古い話ですが、「自転車少年記」放映記念として。
原作を書かれたタケウチさんとくろべーが、我が家にやってきました。そして、那須へちょっとお出かけ。

200610301253000
くろべーは、ラブラドールとバーニーズマウンテンドッグのmix。ちょっと熊っぽいキュートな犬くんです。

200610301258000
走り回ってご満悦のくろべー。

200610301327000
帰りに、RAKUTAに寄ってきました。カレーのおいしいお店なんです。かつて、院生のタケムラさんと行ったことがありました。

200610301342000
『カレーライフ』の作者とカレーを食べるなんて、なかなかいい午後でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/22

足利フラワーパーク

足利学校で有名な、足利市はぼくの家からすぐ近くです。
そこのフラワーパークに行ってみました。
入場料300円でイルミネーションが見られるんです。

200611231756000

60万個の電球を使っているそうですよ。

200611231812000

200611231830000

200611231759000

200611231802000

夢の国でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/31

トチギにある動物園

動物園に行ってみました。すごく楽しいですね、動物園。

200610191436000

しかしながら、この市営動物園は、隣接する遊園地がすごかった。
昭和で時が止まってました。しかも、昭和四十年代。

200610191412001
思いっきり現役な「帰ってきたウルトラマン」。

驚くことなかれ、ミラーマンも健在。
200610191412000


200610191456000
メリーゴーランドは止まっています。

200610191506001
「洞窟探検」というアトラクションの前には、なぜか5メートルほどの熊が。

200610191458000
ガリバー旅行記らしい。

200610191458001
貸し切りの観覧車。乗ると、田園風景が一望できます。カゴも隙間風が涼しい!

すごく楽しかったですよ、宇都宮動物園。
200610191601000
ひなびた夢の国って感じで、幼い頃に行った遊園地にタイムスリップをしてでも行きたいと思っている方はぜひ!


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/28

トチギのソラ

ちょっと前の空。

200610071422000

あまりにも天気がよかったので岩舟山を撮ってみました。
200610071538000

そして、こちらがぼくの部屋の窓から見える三毳山。
200610071701000

岩舟山と三毳山が両方見える部屋で、ぼくは仕事をしています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧