2012/01/10
2011/01/05
2011
コレの背後に広がるは東京ドームの700倍の面積をほこる日本最大の遊水地ですが、
あまりの広さにびびったか、途方に暮れたか、コレさんどこへも行きません……。
ちょろりとオシッコをして終わり。
匂いをつけてテリトリーとするには広すぎたのか。。
せっかく連れてきたのに!
実家ではコレも寝正月。コレは手前。くまプー毛布に包まれ寝ています。
メイさんがカメラ目線でチラリ。眠かったらしく、このあと寝ました。U^ェ^U
さて、10日はロカの命日。
いっしょに暮らせたのは一年とちょっと。
誕生日も四季も一回ずつしかいっしょに過ごせなかったよ。
けれど、その一年とちょっとは、永遠に忘れられない大切な時間だったりします。
大切なものが多いって幸せだなー、と思います。
いまの生活にせよ、思い出にせよね。
今年はお仕事、頑張ります。
お世話になっている方たちに、目に見える形でお返しができると思っていますし、お返ししたい気持ちでいっぱいです。
2010/12/14
ささみんとくるさんとしろねこおばさん
ささみんに久しぶりに会ってきました、くるさんと。
以前ぼくが行ったとき、一時間くらい近づいてくれなかったささみん。
けど、くるさんにはあっさり近づいていったなあ。
くるさんの指にムズムズ中のささみん。
匂いの差もあるのかなー。ぼくにはあいつの匂いがたっぷりと。
実家で留守番中の、あいつ。
ささみんはあいかわらずキュートでした。
ぼくのこと、覚えてくれていたかも。賢い子だよ、ささみん。
また会おうね♪
そういえば、以前白猫おばさんは元気かと心配していただきましたが、
元気です(眼光鋭すぎ)。
ということで、せっかくなので白猫おばさんとくるさんにまつわることを。
白猫おばさんは推定10歳くらい。
同じアパートの猫ボランティアさんが「わたしが8年前に入居したときにはもういたわ」と言っていたのがすでに2年くらい前。
4匹の真っ白な猫を産んだこともありました(その後ボランティアさんに捕まって去勢)。
子猫たちはもらい手を探してもらい、以前はアパートにも子供がいました。
おうち&フリースを買ってあげたのはロカを迎えたあと。
ロカが毎日暖かい布団で眠っているのを見て、白猫おばさんが不憫に。。
今は当然のように、入っております。
「日当たりが良くて、こりゃけっこう」
夜になるとフリースでカーテンが作られ、真冬はホッカイロをくるんで入れてもらい、ときどきジャンピング・インに失敗してスクーターの足置きから家を落とすことがあるので、底に重しを入れてもらって落ちなくなっております。
ごはんも毎日もらっていますしね。
「無心」
ただ、彼女はなつかない!
ボランティアさんが家猫化しようとしたそうなのですが、なにせ野良歴が長すぎる。
部屋に入れたら、暴れてしまってそれはそれは大変だったそうです。
それから、まったく撫でさせてくれません。
ぼくとは3年も毎日顔をあわせているのに(鼻ツンくらいはしてくれる)。
しかし、ぼくの誕生日のことでした。
くるさんと会ったその日の晩。
なぜかその日だけ撫でさせてくれたんですよねー。
あごも、額も、耳の後ろも。
グルグルー、グルグルー、グルーガーと喉を鳴らして喜んでいるし。
ああ、きっとくるさんの何かの力が微妙にぼくに宿っているのかも、と。
神通力ならぬ、猫に通じる力だからニャン通力かな。
「もってるわ」とすっかり敬服した夜なのでした。
2010/08/31
しばし
実を言えば、ロカの遺品とさようならをしたのです。
ひとつひとつ写真を撮ってから。
50点以上になっちゃいました。
こちらは大物。
これらもひとつひとつ写真を撮りました。
なんかいろいろ見えますが(ツッコミ歓迎です)。
猫伝染性腹膜炎という未解明の部分が多い病気なので、誰かにお譲りするよりも回収してもらいました。
コレも興味津々。というか、ロカのにおいがしまくるもんねー。
もうそろそろロカがこの世界で生きた時間と、旅立ってからの時間が同じくらいになります。
それを越えてこれらがあるのは、なんか違うかな、と。
『くるねこ丼2』でロカのことを語らせてもらったのも大きかったです。
何より、これらの物に魂が宿っているわけではないですからね。
ロカはぼくのなかにいますからね。
「当然ニャ!」
ていうかロカ先生、手長くないですか??
この長いお手てとよく握手したもんです♪
ま、ロカのスタイリッシュな体型を強調するべく、本日は縦長の画像連発でした。
あしからず!
2010/08/28
2010/03/24
猫の縁
先日、初めて石神井公園に行ってきました。
けっこう手つかずな自然でびっくり。
でもって今回はくるさんたちにお会いさせていただきました。
サインいただきましたよー。
本にサイン書いてもらったの初めてです(職業柄、機会はたくさんあるはずなんだけれど)。
ロカが病気になったとき、『くるねこ』を読んで、笑って泣いてどれだけ救われたことか。
ありがとうございます。
「トラッパチ!」のnoriさんからは、トトララのノートや手ぬぐいなどなどたくさんいただきました!
ありがとうございます。
次に猫ちゃんを飼うときは絶対に兄弟で、名前はロロとカカにするんだ、なんて考えておりました(響きがトトちんとララちゃんのように美しくないのが難点です)。
鰺ぽたさんからはお近づきのしるしにと、器を。
すばらしいです。
これでビールを飲むとおいしいんだそうです。
楽しみだ~。
ありがとうございます。
こうしてお会いできたのは、猫の縁なんだろうなー、と。
ロカが持ってきてくれた縁だと思います。
「当然ニャ♪」
今回、コレさんはみなさんにたいへんかわいがってもらいました!
ぐりんぐりん撫でていただきました。
夜の散歩も上機嫌だったコレさん。
満足な一日だったようです。
みなさん、ステキな一日を本当にありがとうございました!
2010/03/12
遊べや遊べ
先日久しぶりに電車で栃木に帰った。
実家に預けていたコレをお迎えに。
東京のアパートから栃木までの電車旅……遠かった。
車だと一時間半かからないのになあ。
雪まで降ってきちゃうし。
久々に両毛線のホームを覗く。
大雨や雪が降るとすぐに止まる両毛線。
盛岡で暮らしていたとき、大雪でも汽車(向こうの人はそう言っていた)が止まらなくて感心したものだった。
まあ、いちいち止まっていたら生活できないものね。
これは明くる日の岩舟山
そうえいばロカのお墓参りにも行った。
アパートではロカの遺品整理をしている。いまごろだけど(笑)
全部写真に撮っておくことにした。
オモチャはたくさん。まさに猫っかわいがりだった。
ロカが遊ぶのを見て、コレもヒモ付きオモチャが大好きになっちゃったんだよねー。
よっぽどロカが遊ぶのが面白そうだったみたい。
ロカがオモチャを追っているとコレも参加!
しかし、ロカを踏みそうになる。
しかもコレがキャッチしてくわえると、オモチャの毛皮がヨダレでコーティング……。
ロカは「もうそんなのいらないニャー」
結局、コレ用のヒモ付きオモチャまで買って。
2010/02/21
2010/01/10
一周忌
2009/12/20
grief work
まもなくロカの一周忌です。
去年のいまごろは本当に大変でしたけれど、楽しい日々でもありました。
ロカが本当に頑張ってくれたので。
ロカにホットマットを買ってやったところ、
「これ、乗ってOKニャ?」
ふと目を離したら、
マットからはみだしていましたとさ。
「のぼせるかと思ったニャ」
一周忌がきたら、納骨しようと思います。
それから、生活をリセットしようかな、とも考えております。
新しい土地に住んで、新しい景色や新しい人たちと出会って、新しい喜びや悲しみを知って、新しい小説を書くでしょう。
振り返ってももうなんもないですし、過去に戻れるわけでもないですし。先に進むだけです。
小説を書いて、写真を撮って、と表現を中心とした生活を送れて、でもってご飯も食べられているのだから、こんな幸せなことはないと思います。
あと何年こういった生活ができるかわからないけれども、とにかく進んでみようと思います。
より以前の記事一覧
- ロカの初盆 2009.08.13
- 悲しい季節 2009.07.19
- ロカの月命日と、お台場へコレさんと 2009.06.10
- ロカの誕生日でした 2009.04.08
- 天使になってた! 2009.03.20
- ロカの動画 2009.03.10
- 四十九日でした。 2009.02.27
- ロカを感じる日 2009.02.17
- 月命日でした。 2009.02.10
- ROXIK PICTAPS 2009.01.28
- ニコンのD90 2009.01.21
- 初七日でした。。 2009.01.16
- コレさん、ドッグカフェへ 2009.01.15
- コレロカ 2009.01.13
- FIP(猫伝染性腹膜炎)という病気について 2009.01.12
- ロカ、旅立ちました。 2009.01.11
- 悲しいお知らせ 2008.08.08
- 虹を見た犬……たぶん 2008.07.27
- だれだれ2匹 2008.07.26
- コレを洗う 2008.07.16
- 暑いんです…… 2008.07.11
- 留守番ボーイズ 2008.06.02
- あれが欲しい 2008.05.21
- じゃれあい 2008.05.06
- 子供の日のウチのボーイズ 2008.05.05
- 猫の手 2008.04.15
- ロカ先生、一歳に 2008.04.01
- 桜、咲きましたね 2008.03.28
- シンクロナイズド睡眠グー。。 2008.03.23
- めまぐるし 2008.03.18
- 朝は大忙し 2008.02.13
- 「ロカ先生、洗われてしまう」の巻 2008.01.25
- こんにちは、ご主人です 2008.01.19
- こんにちは、ロカです 2008.01.18
最近のコメント